Sunday, July 31, 2011

ポール・マッカートニー・コンサート

リグレー・フィールドでは、日曜月曜の2日間にわたってポール・マッカートニーのコンサートが行われている。せっかくのポール・マッカートニーなので、チケットを買おうかと思ったけれど、あまりにも高額なのでやめてしまった。会場に行かなくても窓を開けておけばウチのリビング・ルームで全部聞けるし。観客のどよめきや拍手ももちろん、「Thank you Chicago!」なんていうサー・ポールの叫び声まで聞こえてしまうのだ。かなりお得な気分。参考までに当日券、まだ650ドルの席が残っているそうです。

Saturday, July 30, 2011

壁画作り

場所はレイクショア・ドライブをくぐるベルモント・アベニューのトンネル。シカゴ44区の区長さんTom Tunney氏の呼びかけで、ボランティアを集めて行われているモザイク壁画の作製だ。8月を目前にした暑い週末、多くのボランティアが汗を流して、タイルを砕いてはコンクリートで壁に貼り込む作業をしている。ヤッピーやゲイが多く住むこの44区。住民の地元を愛する心と団結の象徴になりそうでうれしい。

Thursday, July 28, 2011

豪雨

世界中が異常気象だそうだけれど、シカゴエリアを含むイリノイ北部は7月の月間降雨量が記録を更新。激しい雷とともに、水道の蛇口をひねったような大量の雨がここのところ毎晩のように降る。ゆうべもウチのまわりは視界がほとんどゼロになる局地的豪雨に見舞われた。あちこちで洪水が起こり、雨上がりの道路を歩くと、水浸しになって使えなくなった家具やマットレスなどがゴミ置き場に放置されている光景をあちこちで目にする。水浸しのゴミの上には、新しく買ってきた除湿器の入っていた段ボールの箱なども捨ててあったりしてわかりやすい。友人のジュンちゃんの住む半地下のアパートメントも水浸しになって、夜中にフェイスブックから悲鳴が聞こえた。3階のウチでは洪水は免れたけれど、度重なる停電が原因か、冷蔵庫が壊れて使い物にならなくなった。大損害。新しい冷蔵庫が来るまで、クーラーボックスで生活中。

Monday, July 25, 2011

パティオでごはん

夏のシカゴでの楽しみのひとつは、屋外での食事。多くのレストランがちょっと路地を入ったところや裏庭にパティオを設けて、夏の夕餉を演出する。ウチから歩いて5分ほどのこのレストランのパティオは、ちょっと隠れ家的でわたしのお気に入り。暮れなずむ裏庭にホタルが舞う心地よい風の中、キンキンに冷えた白ワインがテーブルを美しく飾り、リラックスしたムードで一日が終わっていく。


Sunday, July 24, 2011

空中ブランコ教室

ベルモント・ハーバーに突如出現した空中ブランコ。何かと思ったら、シカゴ・パークディストリクトと空中ブランコ学校のタイアップで、空中ブランコ体験をするアトラクションだそうだ。2時間コースが$47-65。日曜の夕暮れ、空中ブランコ・ピープルが気持ちよさそうに空中を舞っている。わたし自身はやりたくはないけれど、見てる分にはおもしろい。いろんなことをやる人がいるんだなぁ。


Sunday, July 17, 2011

なでしこジャパン

久しぶりの素晴らしいニュース! なでしこジャパンが、ワールドカップを制した。子どもと大人くらい体の大きさに差のあるアメリカを相手に、最後まで勝敗のわからないゲームで冷静な粘りの勝利。震災以降のニッポンに、希望と勇気をもたらしてくれるチームとその仕事ぶりだった。おめでとう、そして、ありがとうなでしこ!

Saturday, July 16, 2011

Half Shellの蟹

夏場のもうひとつのお気に入りレストランは、ディバーシーのトレーダージョーズの向かいにあるHalf Shell。小さくて暗くて、注意しないと見逃してしまうこの地下レストランは、実は創業40年を超える、知る人ぞ知る老舗のオイスターバーなのだ。夏場、ストリートに面したテラスは常に満席で、みんなが黙々とエビや蟹の殻に取り組んでいる。フレッシュで肉厚なキングクラブ・レッグがダウンタウンのメジャーなレストランの半額で食べられるのも大きな魅力だ。

Friday, July 15, 2011

行列アイスクリーム

夏の夕暮れの風物詩もうひとつ。長〜い行列のできたアイスクリームやさん。話題のイタリアン・ジェラートの店Paciugo。夏の週末の夜はアイスクリームを食べながらノース・ブロードウェイをそぞろ歩く。アメリカ人は大人も子どももアイスクリームが大好きだ。ちなみに、7月はナショナル・アイスクリーム月間だって!

夕涼み

晩ご飯を食べたあと、ベルモント・ハーバーまで歩いて夕涼みに来た。夕暮れ時のハーバーは、停泊するヨットと湖の水に反射するオレンジ色の街の灯がとても美しい。夏のシカゴでわたしが最も気に入っている風景だ。腰の高さのあたりではホタルがきらっ、きらっ、と明かりを放ち風情を増してくれる。ホタルの明かりが写真におさめられないのが残念!

Thursday, July 14, 2011

フラ

久しぶりのフラのクラスは基本のステップと腰の動きの集中レッスン。ゆる〜い動きでとてもリラックスして踊っているように見えるフラダンスは、実は足腰の筋肉をものすごく使う運動であるということがわかってきた。ずっと腰を落としたまま音楽に合わせて1曲腰を左右に振り続けると、太ももの前側や両足のすねの筋肉がぱんぱんになる。1曲終わると汗びっしょりで、息も上がってしまう。このキツい運動を、にこやかな微笑みとともにいかにもゆる〜い感じで踊れるようになるには、あとどのくらいかかるのだろう。う〜ん、明日は筋肉痛だ。