Monday, November 28, 2011

Sushi Samba Rio

噂には聞いていたけれど、初体験のジャパニーズ・ブラジリアン・フュージョン、Sushi Samba Rio。なぜだかSex and the Cityを思い出してしまったインテリアは、高い天井に赤紫の照明で、寿司屋の典型的なイメージにはほど遠い。広大な空間にテーブル間のスペースをゆったりと取ってレイアウトされたフロアは、ちょっと前に流行ったような “ヒップ” な感じ、かといって時代遅れというほどでもない、ホテルのバーラウンジのよう。ウエイター・ウエイトレスとは別に、胸の開いたドレスでテーブル間をチェックしてお酒をついだりするお色気担当のおねえさんもいるのだ。ちょっと前までは週末にサンバのおねえさんも登場したらしい。今日は月曜だというのに、夜8時には店内は満席。ちょうど今ダウンタウンで行われている放射線学会の大規模なカンファレンスに来ていると思われる日本人の姿もちらほらと見られた。日本人寿司シェフのシゲさん目当てでこの店に行ったわたしたちは、フロアの中央にでんと構える寿司カウンターにすわって、シゲさんにおまかせで、本日の新鮮なネタを使ったお寿司を握ってもらった。アジ、カンパチ、サバ、キングクラブ、イカ、ネギトロなど、ちょっと炙ってあったり、ちょっとソースに工夫がしてあったりと、細かい演出が心憎いのだ。シャリの上品なサイズも、他の日本食店にはない気配りで嬉しかった。上品な前菜とお寿司を十分に堪能したので、ジャパニーズ・ブラジリアン・フュージョンの「ブラジリアン」の部分を試せなかったのがちょっと残念。

お店の真ん中にどか〜んと構える寿司カウンター
寿司シェフ・シゲさん。この店に来て8年だそう

Friday, November 25, 2011

サンクスギビング・ディナー・その2

シャンペインの友人、ジェニー&ボブ宅でのサンクスギビング・ディナー第2ラウンド。ここでもゲストは21人。ターキーは21パウンドだ。パーティ上手のジェニーとボブが今年ゲットしたばかりという、WeberのEggというセラミックのチャコール・グリルで時間をかけて焼かれたターキーは、モイスチャーを逃がすことなく、脂の少ない白身の部分までもがジューシーにおいしく仕上がった。サンクスギビングには欠かせないマッシュド・ポテトやグリーン・ビーン・キャセロールなどの伝統的なサイドディッシュも主役のターキーを完璧に彩った。それにしてもサンクスギビングとはハイ・カロリーな祝日だ。これから年末にかけてはダイエットにはほど遠いパーティ・シーズン。しっかりエクササイズにもはげまなくてはいけない。

アムトラック初体験

今までサンクスギビングの帰省旅行には縁のないわたしだったけれど、今年はちょっとだけ帰省気分で古巣シャンペインへ。アムトラックも初体験なのだ。シカゴ・ユニオン・ステーションから朝8時15分の列車で2時間10分の旅、のはずが、出発はオンタイムだったけれど到着は15分遅れて、10時40分にシャンペイン着。45秒遅れても誤りのアナウンスが入る日本の新幹線を知っているわたしにとっては信じられない話だけれど、15分くらいの遅れなら優秀なほうなのだそう。きのうとおとといの帰省ラッシュのピークをはずしたせいか、車内は比較的すいていてゆったり過ごすことができた。列車はもうちょっときれいだといいなぁ。せっかくの雄大なアメリカの田舎の風景も、ほこりに濁った窓を通して眺めるのでは少し残念だ。でも、珍しくお天気に恵まれた大型連休の中日、広大なイリノイのコーン畑の中を列車は軽快に走ってくれた。駅には友人のトリーシャとジェフが迎えに来てくれて、このあと今年2度目のサンクスギビング・ディナーなのだ。

シカゴのアムトラック発着ターミナル、ユニオン・ステーション
15分遅れでシャンペインに到着

Thursday, November 24, 2011

サンクスギビング

毎年恒例のマイク&ローラ宅でのサンクスギビング。どこにも帰省しない近くの友人たちが集まって、Yoshi's Caféのターキーと、持ち寄りの前菜やサイド・ディッシュでお祝いする。今年も20人が集まった。みんなでいただく食事はもちろんおいしくて楽しいけれど、わたしが一番感激するのは、食事の前のお祈り。食卓を囲んでみんなで手を取り合い、「明日のことは考えず、今この瞬間の幸せを満喫しよう、そうすれば明日はもっといい日になる」と、今日の幸せを感謝する。一番の年少者からひとりずつ隣の人の手をぎゅっと握り、その「ぎゅっ」を次々に隣の人にパスしていく。1周廻ったところで、みんながコネクトし、一緒にお祝いする人がいることの幸せをかみしめる、というわけだ。これは何の宗教にも関係のない、多文化多宗教の現代のアメリカにぴったりのステキな儀式だと思う。また今年もいい仲間に恵まれて、滞りなくサンクスギビングを迎えることができた。感謝。

赤を基調にした華やかなテーブル・セッティング
ターキー・ディナーはバッフェ・スタイルで
わたしの第1回目のプレート
デザート・バッフェも充実なのだ

Wednesday, November 23, 2011

Strawberry Roulade

2本続けてスイーツ・ネタで恐縮ですが、もうひとつ紹介したいのは、Café Selmarieのストロベリー・ロールケーキ(Strawberry Roulade)。リンカーン・スクエアの中心にあるかわいい商店街の舗道沿いにひっそりとたたずむこの店を知ったのは1年ほど前で、それ以来、レイク・ビューのBittersweetと並んで、わたし中ではシカゴ2大スイーツ・ショップである。一応8人分とされているこのストロベリー・ロールケーキは16人でシェアしても充分なボリューム。サンクスギビング・ディナーのデザート担当として今年はこのケーキをゲットした。ふわふわのスポンジケーキに包まれたストロベリー・クリームはとても軽くて、ヘビーなごちそうのあとでも別腹にすんなり収まってくれるのだ。

Chocolatier Piron

パイロン兄弟が経営するチョコレート・ショップ・Pironは、映画「Chocolat」でジュリエット・ビノシュが女主人を演じたヨーロッパの田舎町のチョコレート・ショップを思い出させる。エバンストンのメイン・ストリートにあるこの隠れ家的なお店は、手作りのオリジナル・チョコレートをこの場所でもう20年以上に渡って作り続けているのだそう。乳製品以外の材料はすべてベルギーから輸入しているというこだわりのチョコレートが、ショーケースにぎっしり並べられている。小さなお店のドアを開けると、奥のキッチンから漂ってくるチョコレートのアロマが別の世界に連れて行ってくれるような、そんな幸せな空間。サンクスギビングの連休を明日からに控えた今日の午後、この店のチョコレートをギフトに選ぶ人々で、小さな店内はいっぱいになった。

Tuesday, November 22, 2011

ツリー点灯式

エバンストン・ファウンテン・スクエア「世界で一番風の強い交差点」でのクリスマス・ツリー点灯式が、凍えるような強風と冷たい雨の中で行われた。笑っちゃうくらいの悪天候の中、地元合唱団がキャロルを歌い、サンタも消防車に乗って登場。あまりに風が強く、全方角から雨が降ってくるので、みんな動きがとれずになんだかコントを見ているみたいだった。「さっさと電気つけてくれー」状態の人々のために、市長のあいさつも割愛。ツリー点灯後は鑑賞する間もなく、みんなウチのオフィスのカフェテリアでふるまわれたホット・チョコレートに殺到した。どっちを向いてもひっくり返ってしまったわたしの傘も、最後には無惨な姿に。しかし、これからのひと月半、寒さにかじかむ人々の心にあたたかい火を灯してくれるツリーである。大切に見守ってあげたい。

かじかんだ手と強風で手元が定まらず....

Sunday, November 20, 2011

North Pond

North Pondは、いつものジョギング・コースの途中にあり、リンカーン・パークの水と緑に囲まれたステキなセッティングで、ずっと行ってみたいなぁと思っていたレストラン。公園内というユニークなロケーションはもちろんのこと、クラフツマンシップを感じるあたたかみのあるウッド調インテリアと、自然光がたくさん入るように設計された店内もなかなかステキ。サンデー・ブランチは33ドルのプリ・フィックス。前菜とメインとデザートそれぞれ4つのチョイスから選ぶようになっている。選んだのは、ポーチド・エッグとダック・ソーセージの前菜、マッシュルームとペアーのベジタリアン・チョイスのメイン、それにデザートはアップル・キャラメル・タルト。ポーションもちょうどよく、お味もエクセレント。パンケーキやオムレツのブランチしか知らないわたしにとっては、なかなか豪華なお昼ごはんだったのだ。静かでゆっくりとした贅沢な日曜日を過ごすにはお薦めのレストランだ。

お喋りに忙しくて写真を撮らなかったので、
ウェブサイトからお借りしました。ごめんなさい。
今は冬なのでこんなに緑は繁ってません。

Saturday, November 19, 2011

定点観測

はい、この写真を見て何の話かすぐわかる人は、かなりちゃんとこのブログを読んでくれてますね。あらためてありがとう! 6月に始まったレンタルサイクルの定点観測。8月の終わりにはこんなんで大丈夫かなぁ、と思ったけれど、11月の半ば過ぎにしてこれだけ出払っているのなら、けっこういい線いけてるのかもしれない。冬場はあとどれくらい「自転車に乗ろう」という気持ちになれるだろうか。今年の冬はあまり厳しくならないといいけれど....

グリーン・シティ・マーケット

Peggy Notebaert Nature Museumで毎週末行われているグリーン・シティ・ファーマーズ・マーケット。45軒のローカル農家がオーガニックの野菜や果物を売りに来る、シカゴでは最も大きなファーマーズ・マーケットのひとつだそうだ。ここはまだ屋外でがんばっている。りんごやパンプキンなど秋のカラフルな収穫物が、グレイの空の下を鮮やかに彩る、晩秋のシカゴなのだ。

水飲み場終了

いつのもジョギングコースでお世話になっている水飲み場も、とうとう栓が閉められてしまった。まだ外を走れないほど寒くはないし、走っている人もたくさんいるのだけれど、ここも冬支度。水が凍って水道管が破裂したら大変だからね。

Thursday, November 17, 2011

ツリー搬入

オフィスの真下のエバンストン・ファウンテン・スクエアに、クリスマス・ツリーが搬入された。冬になって空っぽになった噴水のプールに毎年設置されるツリー。「世界で一番風の強い交差点」とわたしが渾名を付けているこのスクエアだけれど、今のところツリーが倒れるという事故もなく、毎年幸せに年末を飾ってくれている。点灯式は来週の火曜日夕方5時半。今年もまたホリデー・シーズンがやって来た!

Wednesday, November 16, 2011

29年 29ドル

いつもお世話になっているYoshi's Caféが創業29周年を迎え、今週は、スターター+メイン+デザートのスペシャル・セットメニューが29ドルと、お得なアニバーサリー・ウィーク。レストランやナイトクラブの集まる競争の激しいエリアで、この規模のレストランを夫婦ふたりによる個人経営で29年も続けているのだから、大成功と言えるだろう。

29ドルのスペシャルに魅せられて、そして29年もの間人々のお腹を幸せに満たしてくれてきたオーナーのヨシさんと伸子さんをお祝いするために、平日にもかかわらず今日もレストランは常連さんで満席だ。そしてその中には、最近この近くに家を買って引っ越して来たという、トークショー・パーソナリティのRosie O’donnellの姿も! とても気さくで感じのいい人だったそう。こんな人が常連になってくれれば、レストランの人気もまたさらにアップということになりそうだ。

アニバーサリー・スペシャルの締めくくりは
デザートのパンナコッタ。おいしい〜!

Tuesday, November 15, 2011

上原ひろみ・コンサート

ミレニアム・パークのHarris Theaterにて、Hiromi(上原ひろみ)のピアノ・トリオ。ニューヨークが拠点のミュージシャンだけれど、日本での知名度も高いよう。矢野顕子さんとコラボしてる? 「この素晴らしいピアニストはどのジャンルにもあてはめることができない」と最初に司会者が紹介したけれど、ジャスですかね、ジャズだよね。ジャズ・ピアノをベースに、シンセを使ったり、ベートーベンのソナタ・パセティークをアレンジしていたり、決められたフォーマットからはみ出したオリジナルな感じがとても楽しい演奏だった。小さいカラダ全身をピアノと一体化させて、すごい迫力で表現する。日本人にもこういう若いミュージシャンがいるんだね。これからが楽しみだ。あっという間の90分。ものすごくエネルギッシュな演奏に、聴く側も体力を吸い取られたようで、コンサート後は運動したあとみたいな心地よい疲労感に襲われた。

Friday, November 11, 2011

11.11.11

2011年11月11日ということで、今日はフェイスブックなんかでそれがけっこう話題になっていた。ほぉ、とか思うだけで何の意味もないんだけどね。

でも11日といえば、あの3月11日から8ヶ月ということになる。世の中を動かせるような力はないけれど、募金に始まり、チャリティ・コンサートに行ったり、手作りのお菓子チャリティ茶会を催したり、ファンド・レイズ・ディナーのお手伝いをしたりと、わたしもいろいろやったなぁ。会社での折り鶴プロジェクト記事になり、東北のお酒もみんなで飲んだ。でもわたしのような普通の人たちの助け合いで出来ることは小さくて、復興は国レベルで大規模に組織的に取り組まなければダメなのだということは、もうみんなわかっている。それでも、あの日に受けたショックと、何でもいいから何か自分にできることをやらなくちゃと思ったあの焦燥感は、忘れちゃいけないと思うのだ。でしょ?

で、話は11.11.11のゴロ合わせにもどるけど、次にこのゴロが来るのは来年の12月12日。そしてその次はなんと、3001年の01月01日だ! ここにいる人はたぶんもうみんないなくなっちゃうね。デザイナーで友人のかよちゃんが、11.11.11のステキなビジュアルを送ってくれたので、ここで紹介します。Keep on smilin’ — いつも心に微笑みを!

Wednesday, November 9, 2011

冬時間

週末にデイライト・セイビング・タイムが終わり、時計を1時間遅らせて、冬モードに突入した。午後4時にはもう真っ暗。仕事が終わる時間にはすっかり夜になっているエバンストンの街は、早くも街灯にクリスマス・デコレーションがついている。今月末のサンクス・ギビングからクリスマスまで、きっとあっという間だろう。さて今年のホリディ・シーズンは長い夜に何をしようか。寒くはなるけれど、街が華やぐ楽しい季節でもある。

Sunday, November 6, 2011

Movember

NovemberではなくてMovember。11月は、Mo (=Mustacheのこと。口髭を意味するスラング)をみんなではやしましょうという、口髭月間なんだそう。ふざけたような話だけれど、口髭を生やすことで、特に前立腺ガンなど男性特有の、または男性がかかりやすい病気への認知度を高めようという、実に真面目なキャンペーンなのだ。参加者は11月1日にキレイに髭を剃った状態で参加登録をし、それから30日間、口髭を伸ばしたスポークスマンとして寄付をよびかける。集まったお金は、Movember財団を通して、前立腺ガン支援の機関などに寄付されるという仕組み。エイズの赤いリボンや乳ガンのピンクのリボンをもじって、口髭を毛製のリボンと呼ぶんだそうだ。

サイドに髭の刺繍が入ったグレイの靴は、シューズ・メーカーTOMSのMovember Edition。収益はMovember財団に寄付される。髭は生やせないけれど、この靴だったら、女性のわたしにも参加することができる。もっともっといろいろな企業が、こんな遊び心でコーポレート・レスポンシビリティを考えてくれたら楽しいなぁ。

Saturday, November 5, 2011

チョコレート・レース

チョコレートっていうのは、なんて魅力的な響きなんだろう。どうしてチョコレートとランニングが結びつくのかはよくわからないけれど、その甘い誘惑にのせられて走ってきました、Run for Hot Chocolate 15K。チョコレート・メーカーのギラデリがスポンサーとなってアメリカの主要都市各地で開催している、チョコレート好きのためのレースだ。チョコレートにつられて走っちゃう平和な大人たちは、5キロと15キロ両部門合わせて4万人だったって。ちょっと寒かったけれどお天気もよく、わたしもシカゴのダウンタウン15キロを気持ちよく駆け抜けることができた。このレースの人気はポスト・レース・パーティ。参加者みんなに配られる、チョコレート・フォンデュのお弁当とホット・チョコレートは、冬を前にしたランニング・シーズンの終わりにふさわしい、あったかい締めくくりなのだ。

レース・シャツでカラダを暖める出発前のランナーたち
早朝のスタートライン
チョコレート・フォンデュ弁当

Friday, November 4, 2011

ユニオン・ステーション

長距離列車に乗らない限りあまり利用する機会はないのだけれど、たまに来るとその壮大な美しさに圧倒させられる。1921年竣工、アメリカの古き良き時代を想わせるシカゴのランドマークのひとつ、ユニオン・ステーション。巨大な支柱を何本も配したエントランスや、スカイライトの高い天井と繊細な装飾をほどこした広大で贅沢な造りの待合いホールなどが、創立された姿のまま、モダンなビルが建ち並ぶダウンタウンのオフィス街を1ブロックまるごと占拠している。待合いホールへ続く大理石の階段は、ケビン・コスナーが演じたギャング映画「アンタッチャブル」のクライマックスの銃撃戦で舞台として使われた。

なんで今日ここに来たのかというと、この壮大な待合いホールで明日のチョコレート・レースのエキスポ行われていて、ゼッケンを取りに来なくてはいけなかったのだ。90年後にこの場所が、チョコレートにつられて15キロも走ろうという脳天気なランナーたちであふれかえるとは、まさかアル・カポネも想像しなかったことだろう。

巨大な柱の並ぶ駅のエントランス
「アンタッチャブル」で銃撃戦が行われた階段
待合いホールの装飾をほどこした天井とスカイライト。
エキスポ会場がカーテンで囲われてしまっていたので、
全貌が撮影出来ず残念。

Wednesday, November 2, 2011

トレジョの味付けのり

以前、トレジョの焼きおにぎりがけっこうイケるという話をここで書いたけれど、またトレーダー・ジョーズでヘンなものを見つけてしまった。Roasted Seaweed Snack、つまり味付けのり。パッケージの写真と「スナック」という名前から想像するに、このままでパリパリ食べる食べ方を提案しているんだろう思われる。でもわたしは日本人として、正統的に白いごはんと一緒に食べてみた。味付けは塩とごま油。旅館の朝食の味付けのりのように甘くはない。まあまあ、イケるかな。となりに並んでもう1種類、わさび味 (!) もあった。わさび味ののりとは初めて聞くけれど、最近の日本にはあるのかしら。こちらもいずれ試してみよう。しかしこんな真っ黒なスナック、アメリカ人にウケるかなぁ....